BowelTherapy

医学の知識をベースとした専門的な腸もみ。腸の状態を確認し、リラックスできるよう痛くない心地の良い圧の施術で、腸の本来の機能を引き出します。身体の内側から温め、腸内に溜まった老廃物の排出を促すことで、便秘だけでなく、婦人科系や自律神経、冷え症、お肌のトラブルなどのお悩みにもおすすめです。
あきらめていた不調も、ご相談ください。
Q1セルフCHECK
便チェック
- バナナ状の形
- 黄色~黄土色
- 水に浮く
- 力まず、するりと出る
- 大きなバナナ1~1.5本分の量(大きさ)
- 排便時に腹痛を伴わない
生活チェック
- 朝ごはんを食べている
- 水を一日1.5L以上飲んでいる
- 毎日発酵食品を摂っている
- 週に2回以上運動をしている
- 食事の8割以上は自炊をしている
- 一週間に3回以上は湯船につかっている
どれくらいあてはまっていましたか?
10個以上チェックのついた方は、美腸!!
5個以下だった方は、汚腸です。
美腸と汚腸、この二つの差で、全身に大きな違いが生じます。それは、心身にとって腸の影響がとても大きいから!腸のきれいは、心身のきれいにつながります。
Q4腸もみって何?

セルフチェックで汚腸だった方!この状態を放っておくと、大腸がんや大腸ポリープ、糖尿病、また心の不調にもつながりやすくなります。
腸をしっかり働かせるポイントは、3つ!!
1. 消化の良いものを腹八分目で食べるなど
食事を意識する
2. 腸を支えている腹筋をつける運動をする
そして、
3. 溜め込んだものを排出しやすくし、
腸をやわらかくする腸もみをする
腸もみは、おなかへのマッサージです。一度ご体験いただくと、あ~!と納得してくださる方が多いのですが、肩こり解消などのため筋肉にアプローチするマッサージとはまた違い、おなかのなか、『内臓を動かされている』感覚!!
とても敏感なところなので、VOLTEXの腸セラピーは、腸の正しい知識と技術をもったセラピストが施術します。
施術だけではなく、前後のカウンセリングやアフターアドバイスにて、自分で自分の腸をコントロールしていけることを目指します。
施術している時間は、一時間と限られたものですが、そこで知った自分の健康管理の方法は、一生もの。セラピストがトコトンお付き合いします!
Q5施術の流れ

1:カウンセリング
今までのお身体の状態や、今おなかやお身体全体で気になるところ、生活リズムやお食事内容をお伺いし、なりたい自分を共有してきます。
2:施術
必要に応じて助骨から骨盤までの間が出るようにお着替えをし、ベッドに横になっていただきます。聴診、触診から始めます。
3:施術開始
所々でお身体の状態をお伝えしながら、痛すぎず心地よい圧で施術を行います。うとうととしてきたら、眠っていただいても結構です。
4:施術中
保湿力の高いオーガニックオイルを使用していますが、ベタつきの気になる方には蒸しタオルをご用意しております。お拭き取りいただき、お着替えをお願いします。
5:アフターアドバイス
始めのカウンセリングと実際のお身体の状態を照らし合わせることで、自覚していなかったお身体に負担のかかっている部分や、その状態をつくっている習慣を知ることができます。