2018/09/17

【腸もみ体験談②】
今回は、「ぽっこりおなかをどうにかしたい」「生理痛がひどく、
✔️食後、下腹のふくらみが気になるようになってきた。
✔️そんなに食べてないのにいつも胃のあたりや下腹がふくらむ。
✔️ダイエットをしてやせたのに、おなかだけへこまない。
いわゆる「ぽっこりおなか」
このぽっこり、原因の一つとして「小腸の下垂」が考えられます。
「小腸の下垂」とは、腸の位置が下がってしまっている、
こんなに努力しているのに・・・という声も多いこの「
そもそもこのぽっこりさん、なぜ下がってしまっているのでしょうか?
代表的な原因として、2つあるといわれています。
①運動不足や筋肉量の低下
②摂取しているもの(食事)
1つ目の①筋肉量ですが、
腸は、おなかの中でほとんど固定されていない臓器のため、
現代は、スマホやパソコンなど、
姿勢が悪くなると、使われるべき筋肉も出番がなくなり、衰弱していきます。
体を支えてくれている骨や筋肉のバランスが崩れれば、
元の形を保てなくなるのです。
結果、筋力は落ち、腸を支えている筋肉にまで影響が及び、「
もう1つが②摂取しているもの
最近、どんなものを食べましたか?
パスタやラーメン、パンなどの小麦製品、お菓子、
やせたいから、美容にいいからと、
はたまた、よかれとおもって生野菜ばかり食べていませんか?
実はこれらが、「ぽっこりおなか」
小麦に含まれるグルテンやお菓子のお砂糖、
これらが小腸の汚れとなり溜まり、小腸を固くし、
こうなると腸自体も、本来の動きができにくくなってきます。
汚れの重さで位置が下がっていることで、腸の動きは鈍くなる。
そうすると、お通じの具合も変わってきます。
いつもよりスッキリ出ない、便が細かったり切れ切れだったり、
小腸の重みで落ちている状態なのに、
出すべき便まで体内に残っていると、
結果、腸全体も下がり「ぽっこりおなか」の出来上がり。
腸の下がり「ぽっこりおなか」をどうにかしたい場合、
腸の汚れを落として、
今回のお客様T・I様は、
不規則な生活と寝る時間の定まらない生活環境。
食事はコンビニやファストフードで手軽に済ませる。
アルコール摂取も少なくない。
という状態でした。
女性のぽっこりおなかは、
こちらのお客様は、
小腸の位置(=おヘソの位置)が上がっていくことで、
これは、腸が本来の動きを取り戻してきたことで、
腸が上がった理由としては、
・2週に1度の定期的な腸セラピーの継続
・お食事の質の変化
ファストフードなどではなく、和食メインを意識
(
腸もみで汚れを落としながら腸の動きと位置を整えていきました
コロコロうんちだったT・I様も、
ぽっこりおなかに加えて、
生理周期や生理痛など、
「小腸の位置」を疑ってみてください。
ぽっこりこびりついたものはマッサージで落とし、
腸の位置を整えて、
男女ともに悩まされることの多いぽっこりおなか。
臓器の位置を整えて、ぽっこりおなかとバイバイして、
「腸セラピー」初回体験 60分 6,000円 予約ページ ⬇️CLICK⬇️
御予約はこちらから
LINE予約はこちらから
「VOLTEX-YOYOGI」 本店
JR「代々木」駅徒歩3分
小田急線「南新宿」駅徒歩3分
JR「新宿」駅徒歩12分
東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩7分
東京都渋谷区代々木1-16-4
03-6276-6172
talk@voltex-yoyogi.com
「VOLTEX東北沢店」
小田急線「東北沢」駅徒歩1分
京王井の頭線「池ノ上」駅 北側 徒歩9分
京王井の頭線「下北沢」駅徒歩8分
東京都世田谷区北沢3丁目7−7
03-5738-8165
hkitazawa2020@gmail.com
https://www.voltex-higashi-kitazawa.com